岩手県盛岡市内にある桜が楽しめる名所とは?見どころや開花時期もチェックの画像

岩手県盛岡市内にある桜が楽しめる名所とは?見どころや開花時期もチェック

盛岡の魅力

岩手県盛岡市内にある桜が楽しめる名所について

季節の花は、見ているだけでもその季節を感じられ癒されますよね。
春は桜に囲まれて、お花見を楽しむ方も多いでしょう。
この記事では、岩手県盛岡市にある桜の名所についてご紹介します。
見どころや開花時期にも触れるので、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

岩手県盛岡市内にある桜が楽しめる名所:盛岡城跡公園

盛岡城は、北上川と中津川の合流地点に築かれた城です。
会津や白河と並んで東北三名城とされる石垣は、今も大切に残されています。
梅や紅葉が美しいことでも有名ですが、桜の名所でもあります。
敷地内には約250本もの桜が植えられており、種類はソメイヨシノやサトザクラ、エドヒガンなどさまざまです。
毎年4月下旬から5月上旬にかけて「盛岡さくらまつり」が開催され、満開の桜のなか、屋台が並ぶ様子も見どころです。
例年の見頃は、4月中旬から5月上旬です。

●所在地:岩手県盛岡市内丸1-37
●営業時間:24時間(駐車場入出庫可能時間7:00から20:00)
●定休日:年中無休
●アクセス方法:JR盛岡駅から徒歩20分、岩手交通でんでんむし号で「盛岡城跡公園前」下車から徒歩すぐ、東北自動車道盛岡ICから約20分
●駐車場:あり(93台)

岩手県盛岡市内にある桜が楽しめる名所:石割桜

盛岡地方裁判所の庭にある「石割桜」は、1923年から国の天然記念物に指定されている桜の名所です。
エドヒガンザクラが周囲20メートル以上の巨大な花崗岩をふたつに割って咲いている姿は、たくましい生命力にあふれており、圧巻です。
その樹齢は、300年とも400年ともいわれています。
もともとあった巨大な岩が、落雷を受けて生じた割れ目に桜の種子が入り込んだために、今のような状態となったと言い伝えられています。
例年の見頃は、4月中旬から4月下旬です。
盛岡市内で、もっとも早く開花する桜といわれています。
夜は外灯が点くので、ライトアップされて夜桜の観賞も可能です。

●所在地:岩手県盛岡市内丸9-1盛岡地方裁判所前庭
●営業時間:盛岡地方裁判所の開門時間は8:30から17:45(閉門中も歩道より鑑賞可能)
●定休日:年中無休
●アクセス方法:JR盛岡駅から徒歩20分、岩手交通でんでんむし号で「県庁・市役所前」または「中央通1丁目」下車から徒歩1分、東北自動車道盛岡ICから東北方面へ約20分
●駐車場:なし(付近にパーキングあり)

おすすめ物件情報|盛岡市の物件一覧

まとめ

以上、岩手県盛岡市内にある桜の名所として、盛岡城跡公園と石割桜をご紹介しました。
盛岡城跡公園は、多種多様な桜に囲まれてお花見ができます。
石割桜は県内有数の観光地でもあり、巨大な桜が見どころです。
盛岡県に住んでいる方、居住を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
株式会社NEXTリビングでは、盛岡市の賃貸情報をご紹介しています。
ご質問からご相談まで、弊社スタッフにお気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”盛岡の魅力”おすすめ記事

  • 盛岡市にある青山駅周辺の住みやすさとは?利便性や子育て情報もご紹介の画像

    盛岡市にある青山駅周辺の住みやすさとは?利便性や子育て情報もご紹介

    盛岡の魅力

  • 盛岡市周辺でおすすめの耳鼻科クリニックをご紹介!の画像

    盛岡市周辺でおすすめの耳鼻科クリニックをご紹介!

    盛岡の魅力

  • 岩手県盛岡市にあるおすすめの美術館をご紹介します!の画像

    岩手県盛岡市にあるおすすめの美術館をご紹介します!

    盛岡の魅力

  • 盛岡市で初めてでも安心のおすすめ小児科2選の画像

    盛岡市で初めてでも安心のおすすめ小児科2選

    盛岡の魅力

  • 盛岡市厨川駅周辺の住みやすさを知りたい!買い物はしやすい?治安はいい?の画像

    盛岡市厨川駅周辺の住みやすさを知りたい!買い物はしやすい?治安はいい?

    盛岡の魅力

  • 盛岡市仙北町駅エリアの住みやすさはどう?買い物とアクセスの利便性をチェック!の画像

    盛岡市仙北町駅エリアの住みやすさはどう?買い物とアクセスの利便性をチェック!

    盛岡の魅力

もっと見る

トップへ戻る