同棲の家賃目安や家賃負担の割合は?家賃を抑えるポイントって?の画像

同棲の家賃目安や家賃負担の割合は?家賃を抑えるポイントって?

お部屋探しのコツ

同棲の家賃目安や家賃負担の割合は?家賃を抑えるポイントって?

お部屋探しをしている同棲カップルのなかには、家賃目安などについて知りたい方もいるかと思います。
ここではそんな方に向けて、同棲カップルの家賃目安や同棲カップルの家賃負担や割合、同棲での家賃をなるべく抑えるにはどうしたらいいのかについてご紹介します。
お部屋探しをしている同棲カップルは、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

同棲カップルの家賃目安

同棲カップルの家賃目安は、手取り収入の3分の1程度であるとされています。
具体的には二人の収入の合計が40万円だとするならば、12万円前後が家賃目安になります。
物件選びをスムーズにするには、まずは家賃を決定させる前に、二人の収入の手取り合計額を算出してみることが必要です。
また、家賃以外の固定費についてもどのくらいかかるのか、あらかじめ考慮しておくことが大切です。
参考までに固定費には、水道光熱費や通信料や保険料や車や奨学金などのローンが挙げられます。

同棲カップルの家賃負担の割合

同棲カップルの家賃負担の割合は、完全折半としているカップルがもっとも多い傾向にあるようです。
とくに同世代カップルで収入が同じくらいの場合には、完全折半にする傾向が強いようです。
とはいえ、収入の多いほうが多めに負担する場合や、片方が家賃を全額負担する場合も当然あります。
収入の多いほうが多めに負担する場合は、お互いが何かしらの不満を溜め込まないよう配慮し、思いやりを持って協力し合うことが大切です。
片方が家賃を全額負担する場合は、家賃費用を支払う担当と固定費などの家賃以外の費用を支払う担当を決めておけば、共同口座を作って入金する手間を省けます。

同棲での家賃をなるべく抑えるにはどうしたらいいのか

同棲での家賃をなるべく抑えるには、以下のような方法があります。
まず住宅手当をもらうことが、家賃を抑える方法として挙げられます。
会社次第ではあるものの、基本ルールとして物件契約者には支給することになっているので、同棲している場合でも物件契約者は今までどおり住宅手当をもらえる可能性があるのです。
その他には、人気エリアの物件を避け、人気の少ないエリアの物件に変更することも挙げられます。
また、リノベーション済みの物件を探したり、多忙期を避けて部屋探しをしたりする方法も効果的です。

まとめ

同棲カップルの家賃目安や同棲カップルの家賃負担の割合、同棲での家賃をなるべく抑えるにはどうしたら良いのかについてご紹介しました。
同棲カップルの家賃目安は、手取り収入の3分の1程度であるとされています。
また同棲カップルの家賃負担の割合は、完全折半としているカップルがもっとも多い傾向にあるようです。
株式会社NEXTリビングでは、盛岡市の賃貸物件を多数取り扱っております。
交通アクセスに優れた駅近物件もご紹介可能ですので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

株式会社NEXTリビング スタッフブログ担当

岩手県盛岡市で賃貸物件を探すなら、(株)NEXTリビングをご利用ください。単身の方から、カップルや新婚、ファミリー向けの賃貸物件まで幅広くご用意しております。ブログではお住まい探しのサポートをするため不動産情報に関する記事をご提供します。


”お部屋探しのコツ”おすすめ記事

  • 赤ちゃんとの生活でおすすめの賃貸物件は?周辺環境や注意点についても解説の画像

    赤ちゃんとの生活でおすすめの賃貸物件は?周辺環境や注意点についても解説

    お部屋探しのコツ

  • オフィスの個室ブースとは?メリットや選び方を解説の画像

    オフィスの個室ブースとは?メリットや選び方を解説

    お部屋探しのコツ

  • 賃貸物件に固定電話を設置するメリットは?種類や開通方法を解説!の画像

    賃貸物件に固定電話を設置するメリットは?種類や開通方法を解説!

    お部屋探しのコツ

  • クリエイティブオフィスとは?どのような事務所かも解説!の画像

    クリエイティブオフィスとは?どのような事務所かも解説!

    お部屋探しのコツ

  • 子育て世代が実家近くに住むメリットは?デメリットやポイントもご紹介!の画像

    子育て世代が実家近くに住むメリットは?デメリットやポイントもご紹介!

    お部屋探しのコツ

  • 賃貸物件で電気の会社変更は可能?契約変更手順や電力会社の選び方をご紹介の画像

    賃貸物件で電気の会社変更は可能?契約変更手順や電力会社の選び方をご紹介

    お部屋探しのコツ

もっと見る

トップへ戻る