賃貸物件でいま人気のデザイナーズマンションを詳しく解説!の画像

賃貸物件でいま人気のデザイナーズマンションを詳しく解説!

お部屋探しのコツ

賃貸物件でいま人気のデザイナーズマンションを詳しく解説!

賃貸物件をお探しの方で、デザイナーズマンションというワードを聞いたことがある方も少なくはないでしょう。
なんだか、デザイナーズという言葉がついただけで高級そうだなというイメージを持ってしまいますよね。
しかし、一概にデザイナーズマンションは家賃が高いというわけではありません。
この記事では、デザイナーズマンションの特徴について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

デザイナーズマンションってなに?実は明確な定義はない!

デザイナーズとはその名のとおり、デザインを重視して建築されたマンションのことです。
建築家のこだわりやデザイナーのコンセプトを反映させており、間取りが独特だったり、外観がおしゃれだったりします。
こだわりが反映されているのはその物件によってさまざまで、素材や設備も他の賃貸物件とは違ったものが使用されていたりします。
しかしなかには、少し変わった壁紙が使用されていたり、他のマンションとは違う設備であるだけでデザイナーズと謳われてることも。
普通の物件とは違いデザイン性を重視しているため、その分コストがかかり家賃が少し割高に設定されている場合が多いです。
デザイナーズマンションとはこれといった定義はなく、他とは違った特徴があればデザイナーズマンションと言われます。

デザイナーズマンションを選ぶメリット・デメリットとは?

デザイナーズマンションは近年人気が高くなっており、賃貸物件でも選ぶ方が多くなっています。
しかし、デザイナーズマンションを選ぶにあたって確認しておくべきメリット・デメリットがあります。
大きなメリットといえば、その見た目のおしゃれさではないでしょうか。
デザイン性が高く、設備が整っている場合が多いので何もしなくてもおしゃれなお部屋を演出することができます。
また、デザイナーズマンションはコンクリート打ちっぱなしの物件が多く、遮音性や耐火性が高いと言われています。
一方で、このコンクリート打ちっぱなしはデメリットもあり、夏は暑く冬は寒い、また、結露するのが難点です。
他にもマンションの見た目をよくするため、ベランダに洗濯物を干してはいけないという決まりがあることも。
そのデザイン性を重視したがために、実用性が考えられていないという部分もあることが大きなデメリットと言えるでしょう。

まとめ

デザイナーズマンションは、そのおしゃれさから憧れる方も多いです。
しかし、デザイナーズマンションという名ばかりの物件もありますので注意が必要です。
そのメリット・デメリットをきちんと理解したうえで、賃貸物件を探すようにしましょう。
私たち株式会社NEXTリビングでは、盛岡市の賃貸物件を取り扱っております。
ご希望する間取りやこだわりたい設備などがございましたら、お気軽に当社までご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”お部屋探しのコツ”おすすめ記事

  • 赤ちゃんとの生活でおすすめの賃貸物件は?周辺環境や注意点についても解説の画像

    赤ちゃんとの生活でおすすめの賃貸物件は?周辺環境や注意点についても解説

    お部屋探しのコツ

  • オフィスの個室ブースとは?メリットや選び方を解説の画像

    オフィスの個室ブースとは?メリットや選び方を解説

    お部屋探しのコツ

  • 賃貸物件に固定電話を設置するメリットは?種類や開通方法を解説!の画像

    賃貸物件に固定電話を設置するメリットは?種類や開通方法を解説!

    お部屋探しのコツ

  • クリエイティブオフィスとは?どのような事務所かも解説!の画像

    クリエイティブオフィスとは?どのような事務所かも解説!

    お部屋探しのコツ

  • 子育て世代が実家近くに住むメリットは?デメリットやポイントもご紹介!の画像

    子育て世代が実家近くに住むメリットは?デメリットやポイントもご紹介!

    お部屋探しのコツ

  • 賃貸物件で電気の会社変更は可能?契約変更手順や電力会社の選び方をご紹介の画像

    賃貸物件で電気の会社変更は可能?契約変更手順や電力会社の選び方をご紹介

    お部屋探しのコツ

もっと見る

トップへ戻る