賃貸物件を借りる際におこなう賃貸借契約において、電子契約の導入が進んでいます。
書面契約から電子契約に移行することで、賃貸借契約を検討している方にとってどのような変化があるかご存じでしょうか。
今回は、賃貸借契約における電子契約の概要や、メリット・デメリットについても解説します。
賃貸借契約の方法が変わる?電子契約とは
賃貸借契約における電子契約とは、賃貸借契約書や重要事項説明書の確認をオンライン上でおこない、電子署名を施すことで契約が締結される契約方式です。
紙の契約書では改ざんや紛失、保管場所をとるといった問題点がありましたが、電子契約書はそれらのリスクをなくせることからも導入が進んでいます。
従来、賃貸借契約において、賃貸借契約書と重要事項説明書は書面かつ対面で取り交わすことが宅地建物取引業法によって決められていました。
しかし、2017年より「IT重説」と呼ばれる「重要事項説明の対面原則」の規制緩和が開始され、スマートフォンやパソコンで通話しながらの重要事項説明が可能になりました。
さらに、国土交通省がこれらを電子化する実験をしたところ、トラブルもなく事業者から好意的な反応が得られたため、2022年5月より賃貸借契約の完全電子化が可能になったのです。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
賃貸借契約における電子契約!利用時のメリット
電子契約のメリットとして、契約締結のために不動産会社へ赴く費用や時間の節約になる点が挙げられます。
遠方への転居で賃貸物件を契約する場合、内見や契約で何度も足を運ぶだけでも出費が大きくなりますが、電子契約であれば遠隔で電子署名が可能です。
また、不動産会社の担当者と重要事項説明や契約を行う日程を調整するのも容易になります。
書面を取り交わす場合は、不動産会社までの移動時間なども加味する必要がありますが、オンラインであれば、面談時間のみ確保すれば良いため、忙しい方でも時間を作りやすくなります。
そして、契約書類の印刷や製本、保管といった手間をオンライン上で完結できる点も、電子契約の大きな利点といえるでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
賃貸借契約における電子契約!利用時のデメリット
電子契約のデメリットとして、契約の流れの全体像がわかりにくい点が挙げられます。
紙の書類のように自由に広げてわかりやすいように見たり、複数の書類を並べて確認したりといったことができないため、内容を把握しづらいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
また、電子契約はインターネット環境が必須なため、インターネットの速度が遅い、回線が不安定といった場合などは、IT重説を受けられない可能性があります。
そのほか、データの送受信やビデオ通話といったインターネット上でのやりとりが不慣れな方にとっては、オンラインでの通話や電子契約のシステム操作自体に不便さを感じる可能性もあるでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
賃貸借契約の電子化とは、オンライン上で重要事項説明や契約内容の確認をおこない、電子署名で契約を結ぶことです。
電子契約なら、家にいながらでも賃貸借契約の締結が可能なため、契約にかかる時間や費用、手間を省けるメリットがあります。
株式会社NEXTリビングでは、盛岡市の賃貸情報をご紹介しています。
ご質問からご相談まで、弊社スタッフにお気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社NEXTリビング スタッフブログ担当
岩手県盛岡市で賃貸物件を探すなら、(株)NEXTリビングをご利用ください。単身の方から、カップルや新婚、ファミリー向けの賃貸物件まで幅広くご用意しております。ブログではお住まい探しのサポートをするため不動産情報に関する記事をご提供します。