賃貸物件に住んでいると、「ある日突然電気が使えなくなった」、「停電が復旧しない」などの電気トラブルに見舞われることもあるでしょう。
賃貸物件の電気トラブルには、どのように対処すべきでしょうか。
今回は賃貸物件をお探しの方に向けて、賃貸物件の電気トラブルの原因と対処法、そして停電のときにオートロックはどうなるのかについてご説明します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
盛岡の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の電気トラブルで考えられる主な原因は?
まず、賃貸物件の電気トラブルの原因として考えられるのは、自然災害によるものです。
台風や落雷などによって電気供給の設備が故障すると、周辺の地域が停電してしまいます。
自分の部屋だけでなく、周辺の建物も停電している場合、これは自然災害によるものと判断できるでしょう。
電気設備の工事が原因で供給が中断することもありますが、このようなケースでは電力会社から事前に通知されます。
そのほか、電気の過剰使用によるアンペア数の超過や、電気漏れも電気トラブルの原因となります。
▼この記事も読まれています
引っ越した時の選挙権はどうなる?3ヶ月は投票できないって本当?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
盛岡の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で電気トラブルが発生したときの対処法
電気トラブルの対処法は、発生原因によって異なります。
まず、自然災害が原因の場合は、電力会社が復旧作業を進めるまで待つ必要があります。
アンペア数超過により自分の部屋だけが停電した場合、自宅のブレーカーを確認しましょう。
メインブレーカーが「切」になっている場合、使用していた家電の電源をオフにしてからブレーカーを戻すと復旧します。
もし漏電ブレーカーが「切」になっている場合は、事故の危険性があるため、管理会社か電力会社に連絡しましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の入居審査時におこなわれる電話確認について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
盛岡の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件で電気トラブルが起こるとオートロックはどうなる?
建物全体が停電すると、一般的にオートロックも動作しなくなります。
停電時のオートロックの挙動は、オートロックの種類によって異なり、手動で解錠できるタイプや自動的に施錠されるタイプ、直前の状態を保持するタイプがあります。
直前の状態を保持するタイプの場合、停電する前に扉が開いていた場合、停電後に扉が半開きの状態になります。
突然停電が解除されることもあるため、中途半端な状態の扉を通る際には、危険がないか確認するようにしましょう。
▼この記事も読まれています
もう引っ越したい!賃貸物件を短期で引っ越すことはできるの?注意点と費用は?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
盛岡の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の電気トラブルの主な原因は、自然災害、電力の過剰使用、および漏電です。これらの原因を正確に特定し、適切な対処法を考える必要があります。
停電の際には、オートロックも作動しなくなるため、緊急の場合にどのように解錠するかを事前に確認しておくことをおすすめします。
盛岡の賃貸情報なら(株)NEXTリビングへ。
交通アクセスに優れた駅近物件もご紹介可能ですので、お気軽に弊社までお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
盛岡の賃貸物件一覧へ進む
株式会社NEXTリビング スタッフブログ担当
岩手県盛岡市で賃貸物件を探すなら、(株)NEXTリビングをご利用ください。単身の方から、カップルや新婚、ファミリー向けの賃貸物件まで幅広くご用意しております。ブログではお住まい探しのサポートをするため不動産情報に関する記事をご提供します。